2023/6/3 Clipart 植物に 【 丁字草 】をアップロード致しました。

山野草です。
初夏に星形の花を咲かせます。
なかなか趣のある花で、和風にも洋風にも使えますが、今回は和風に。
楚々とした感じですけど、花言葉は「威厳」なんだそう。う〜ん。

2023/5/27 クリップアートその他に 【 メインクーン 】をアップロード致しました。

家猫の中でも大きな品種の子ですね。
賢くて遊び好きな長毛種だそうです。
Kigenの猫たちは皆黒なので、この子も黒い毛にしました。

2023/5/20 Clipart 植物に 【 泰山木 】をアップロード致しました。

時に高さが20メートルにもなる大木で、
かなり高くならないと花が咲かないという植物です。
芳香から香水の原料や化粧品にも使われるそうですよ。

2023/5/13 Clipart 和風に 【 州浜 】をアップロード致しました。

きな粉や水飴などを捏ねて作った昔からある和菓子です。
州浜というのは浜辺と入江の姿を映しているもの。
こういう名前の付け方ってなんかこう、いいものがありますよね。

2023/5/6 Clipart 植物に 【 花橘 】をアップロード致しました。

源氏物語、若菜下で 五月待つ花橘 とありますね。
枕草子でもピックアップされている、この季節古典のスター植物です。
花も実も香りも文学者の心を掴んで離さないみたいですが、
酸っぱくてとても食用には向かないそうですよ。

2023/4/29 Clipart 植物に 【 マーガレット 】をアップロード致しました。

いつも可愛い花だなと思っているのですが、我が家では雑草扱いで
いくら可憐に咲いていてもその他大勢と一緒にさくっと刈り取られています。
可愛そうなのでこの度素材にしてみました。

2023/4/22 Clipart 植物に 【 小手毬 】をアップロード致しました。

小手毬の垂れるような花の姿が好きです。
雪柳もそうですよね。
とても目につく花だと思うのですが、桜に隠れてしまうので可愛そうかも。

2023/4/15 Clipart その他に 【 眼鏡 】をアップロード致しました。

リクエストをいただきましてのアップです。

私自身は車を運転する時しか眼鏡をかけないのですが、
こういうレトロな感じの眼鏡に少しあこがれを感じていたりします。
実際かけたら重そうな気もしますけどね。

2023/4/8 Clipart 洋風に 【 フラワーティー 】をアップロード致しました。

エディブルフラワーを散らした紅茶です。

味は・・・ただの紅茶ですよね、たぶん。
でも見た目はめちゃくちゃ綺麗だし、春にぴったりの華やかさがあって
一目見た瞬間に絵にしようと思ってしまいました。

2023/4/1 Clipart 植物に 【 おかめ桜 】をアップロード致しました。

今年の桜は気が早かったですね。
この絵は4月のトップページ用に用意したものだったのですが、
もうご近所の染井吉野も桜吹雪を散らすようになってしまいました。
なのでトップは急遽スイートピーに差し替え、こちらは素材でアップです。

2022/3/25 Clipart 植物に 【 ステファニア 】をアップロード致しました。

名前はともかく、どこかで見かけた植物ではないかと思うのですが・・・
鉢植えで見ることが多いのではないかな。
でも実際は4メートルにもなるでかい蔓性の植物なんだそうですよ。

2023/3/18 Clipart 植物に 【 フリージア 】をアップロード致しました。

フリージアは春の花というイメージがとても強くあります。
このところ暖かい日が続いていましたが、今日は寒さが戻ってしまいました。
せっかく気分がフリージアになっていたのに残念です。

2023/3/11 Clipart 植物に 【 寒緋桜 】をアップロード致しました。

今のトップページと同じものです。
ちょうど見頃ですよね。
この桜、下向きに咲くのが多いのですが、こういう絵なのでちょっと顔を上げてもらいました。

2023/3/4 Clipar t植物に 【 胡蝶蘭 】をアップロード致しました。

青い色の胡蝶蘭は遺伝子操作で作られたもので、自然界にはない色だそうです。
わりと売られているようですが、それは白の胡蝶蘭に染色液を染みこませたり、染めたものだったりするそうですよ。
ただでさえ高価な花なのに、さらに希少な青色ってどれだけなんでしょうね。

2023/2/25 Clipart 洋風に 【 Payphone 】をアップロード致しました。

アンティークな公衆電話です。
機械製品が好きなのですが、特にスチームパンクや古い機械に惹かれます。
なるべく趣味に走らない素材をと思っているのですが、
たま〜にこういうのも出して良いですよね。